県の検査無料化事業について
受検場所や受検方法、検査の流れなど詳細につきましては、下記のリンク先からご確認ください。
無料検査の概要
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査など定着促進事業 | 以下の3つの条件を満たす方 ・飲食、イベント、旅行・帰省などの経済社会活動を行うに当たり、必要である方 ・オミクロン株対応ワクチン接種していない方 ・新型コロナウイルス感染症の症状が出ていない方 ただし、次の場合は、オミクロン株対応ワクチン接種完了者であっても対象となる。 ・対象者全員検査など ・高齢者、基礎疾患を有する者などとの接触を伴う活動に際して検査結果を求められた場合 |
感染拡大傾向時の一般検査事業 | 以下の3つの条件を満たす方 ・県内在住の方 ・濃厚接触の可能性が低い方<外部リンク>で、感染リスクが高い環境にあるなど、感染不安を感じている方や、感染の不安を解消したい事情のある方 ・新型コロナウイルス感染症の症状が出ていない方 ※なお、9月以降、神奈川県内在住で、感染不安を感じる無症状者であれば、飲食、イベントまたは旅行・帰省などの活動に際し検査結果通知書を求められた者も含めて、一般検査事業を活用することができます。 |
事業対象期間
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査など定着促進事業 | 終了しました |
感染拡大傾向時の一般検査事業 | 実施中 当面の間実施 |
検査結果が陽性であった場合
以下に該当する方は必ず医療機関を受診してください。
・65歳以上
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、かつ、「新型コロナ治療薬の投与」または「新たに酸素投与」が必要と医師が判断する方
・妊娠中(妊娠の可能性がある)の方
受診できる医療機関については、発熱診療など医療機関のページ<外部リンク>をご覧いただくか、自治体の相談窓口<外部リンク>にお問い合わせください。
以下に該当する方は、医療機関を受診いただくか、陽性者登録窓口に登録ください。
・65歳未満
・妊娠してない
・重症化リスクがない方
・受診できる医療機関については発熱診療など医療機関のページ<外部リンク>をご覧いただくか、自治体の相談窓口<外部リンク>にお問い合わせください。
・陽性者登録については、陽性者登録窓口のページ(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>をご覧ください。
・移動の際は、周囲に感染させないようマスクを着用し、公共交通機関を避けてください。
検査結果が陰性であった場合
- 無料検査では、新型コロナウイルスに感染している可能性が否定されたわけではないことに注意してください。
- 「マスク着用」「手洗い・手指消毒」「三密の回避」など、基本的な感染防止を続けてください。
- もし体調が悪くなった場合には、かかりつけ医を受診するか、各自治体設置の新型コロナウイルス感染症相談窓口<外部リンク>にご相談ください。
お問い合わせ先
事業者の方(専用) 0570-783-705
県民の方・事業者の方(共用) 0570-012-526
<受付時間> 9時~17時(土曜日曜祝日を除く)
9時台は大変混み合うため繋がりにくくなっております。
注意:通話料は発信者様のご負担となります。電話をつなぐ前に通話料金の目安のガイダンスが流れます。