大井町ME-BYOウォークキャンペーン
~「歩く」自分にご褒美を!~
大井町ME-BYOウォークキャンペーン
神奈川県が提供するスマホアプリ「マイME‐BYOカルテ」を活用し、目標歩数を達成した方に抽選で景品が当たるウォークキャンペーンを実施します。運動習慣をつけたいと思っていた方、深まる秋を感じながら「歩く」ことからチャレンジしてみましょう。
未病「ME-BYO」とは
私たちの心身の状態は、健康と病気の間で連続的に変化しています。「未病(ME-BYO)」は、その状態を表す言葉です。日常の生活において「未病改善」により、健康な状態に近づけていくことが大切です。
- 未病の改善(神奈川県)<外部リンク>
実施期間
2022年10月1日~11月30日
・参加申込期間は9月30日9時~11月18日17時
対象者
18歳以上の大井町民
参加方法
- スマートフォンで「マイME‐BYOカルテ」をダウンロードし、利用登録を行う。
※アプリの利用は無料ですが通信費用はかかります。<外部リンク>
<外部リンク>
- 登録を行ったメールアドレスとパスワードでアプリにログインし、トップページに表示されるバナー「かながわトクトクウォーク」をタップする。
- 「大井町ME-BYOウォークキャンペーン」の「詳細を見る」をタップする。
- 希望する景品のコースの「応募する」をタップし、本キャンペーンの参加要領に同意の上参加する。(複数コース選択可)
- 歩数計測に必要なアプリと連携を行う。
・iOS端末→「ヘルスケア」
・Android端末→「Google Fit」 - 実施期間中に5,000歩以上を10日以上歩く。
- 実施期間終了後(12月初旬)、当選者あてのメールが届いたら、子育て健康課窓口で景品を受け取る。
参加要領
大井町ME-BYOウォークキャンペーン参加要領 [PDFファイル/206KB]
マイME-BYOカルテに関すること
アプリでの参加ができない方の参加方法
スマートフォンをお持ちでないなどの理由でアプリで参加することができない方は、キャンペーン参加用の応募用紙で参加することができます。応募用紙に10日間の歩数を記録し、歩数を確認できる書類を添えて、12月2日までに子育て健康課に提出してください。
注意事項
- 歩数計の写真など、各日の歩数が確認できる写真を添付してください。
- なお、子育て健康課窓口で職員が歩数計の数値を確認した日は写真の添付を省略することができます。(開庁時間:平日の8時30分~17時15分)この場合、職員が確認後、歩数計のカウントをリセットさせていただきます。
応募用紙のダウンロード
大井町ME-BYOウォークキャンペーン応募用紙 [PDFファイル/246KB]
抽選方法
実施期間終了後、次の条件を満たす方を対象として抽選を行い、当選者にメールで連絡をします。
なお、落選者にはメールをしませんのでご承知おきください。
抽選条件
- アプリに参加登録を行い、12月初旬までアプリの利用登録をしている方
- 参加登録後、アプリの歩数測定機能により、実施期間中に5,000歩以上歩いた日が10日以上記録されている方
景品コース一覧
- 景品コースは複数選択することができますが、当選する景品は一つです。
- 一度応募した景品コースを取り消すことはできません。
- 景品に余りがある場合、希望するコースに落選した方には違うコースの景品が当選する場合があります。
- W(ダブル)チャンスとして、希望するコースに外れた方100名に不織布マスク(50枚)が当たります。
測定機器コース
手首血圧計(1名) | 活動量計(1名) |
スポーツコース
ジムボール(1名) | スポーツタオル(3名) |
ヨガマット(2名) | スポーツマスク(10名) |
アウトドアコース
ワンタッチテント(2名) | アウトドアチェア(2名) | ステンレスボトル(4名) |
リラックスコース
クッションマッサージャー(1名)(明治安田生命協賛品) | 低周波治療器(1名) |
マッサージガン(1名) | ハンドウォーマー(1名) |
キッチン家電コース
電気ケトル(1名) | ヨーグルトメーカー(1名) |
商品券コース
すいっぴー商品券5,000円分(3名) |
キャンペーンチラシ
大井町ME-BYOウォークキャンペーンチラシ [PDFファイル/1.29MB]
未病センターをご利用ください
未病センターおおいでは、さまざまな測定機器を用意しています。ウォーキングの前後に測定を行い、自分ががんばった結果を「見える化」してみましょう。