令和5年4月保育所などの入所手続きについて
令和5年4月入所手続きについて
令和5年4月から、保育所など(大井保育園・栄光愛児園・町外の保育所など)へ入所を希望する方は、次のとおり手続きをお願いします。
入所申込について
【受付期間】
一次選考 令和4年10月24日(月曜日)~11月11日(金曜日)
二次選考 令和5年1月27日(金曜日)まで
※二次選考は、一次選考後の内定辞退や在園児の退園により定員に空きが生じた場合に実施します。
【受付時間】
平日8時30分~17時15分まで
【受付場所】
子育て健康課窓口(大井町保健福祉センター1階)
【注意事項】
・郵送での受け付けは行いません。
・お勤めなどの都合で来庁できない場合はご連絡ください。
・各施設に直接連絡をしていただき、お子さんと一緒に見学してから、希望施設を決定してください。
・町外の保育施設を申し込まれる方は、希望園が所在する市町村の申込期限を確認のうえ提出をお願いします。
入所調整結果のお知らせについて
○保育所などの受入が確保できた児童に対して「内定通知」を、受入が確保できなかった方には、「保留通知」を郵送にて通知します。
○結果通知の発送予定
一次選考 令和5年1月中旬頃
二次選考 令和5年2月下旬頃
○「内定」となった方は、保育所などとの面接を経て、集団保育への参加に問題ないと確認できた場合、正式に保育所などの利用が決定します。
提出していただく書類について
・教育・保育給付認定(現況)申請書兼保育所入所申込書
・児童健康状況調査票
・「保育を必要とする事由」を証明するための書類
※保護者のほか、住居を同じくする方で働いている方、求職中の方、その他個別の事由がある場合は、その全員分の提出が必要です。
各種様式
【入所案内】
令和5年度 大井町保育所等入所申込のご案内 [PDFファイル/410KB]
【参考】保育所一覧表(足柄上郡) [PDFファイル/103KB]
【すべての方に提出していただく書類】
(1)[PDF]教育・保育給付認定(現況)申請書兼保育所入所申込書 [PDFファイル/186KB]
(1)[Excel]教育・保育給付認定(現況)申請書兼保育所入所申込書 [Excelファイル/55KB]
(2)[PDF]児童健康状況調査票 [PDFファイル/110KB]
(2)[Excel]児童健康状況調査票 [Excelファイル/27KB]
【保育を必要とする事由を証明するための書類】
(3)就労証明書 [PDFファイル/188KB]
(4)保育の必要性に関する理由書 [PDFファイル/147KB]
【大井町へ転入する予定の方へ】
オンライン上での申請について
利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン上での電子申請がご利用いただけます。以下のいずれかのサイトから申請してください。
〇 e-kanagawa 電子申請<外部リンク>
〇 マイナポータル内ぴったりサービス<外部リンク>
※「保育を必要とする事由」を証明する書類など、必要書類は、提出期限までに別途窓口にご提出いただく必要があります。