ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 町民課 > (3月31日更新)マイナポイント第2弾(最大2万円分のポイント)について

(3月31日更新)マイナポイント第2弾(最大2万円分のポイント)について

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月31日更新
  • ​マイナポイントの申請期限が、令和5年5月末日から令和5年9月末日に延長されました。
  • マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末日です。
  • 令和5年2月末日までにマイナンバーカードを申請し、令和5年9月末日までにマイナンバーカードの受け取りとマイナポイントの申請を行ってください。
マイナポイントに関する申請期限
内容申請期限
マイナポイントの申請期限※令和5年9月末日
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限令和5年2月末日

※決済サービスによっては令和5年9月末日よりも早く締め切られる場合もありますので下記サイトで必ず確認してください。

【マイナポイント事業サイト】

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/<外部リンク>

・期限間際にはマイナンバーカードの受け取り窓口が混雑しますので、余裕をもってお受け取りください。

マイナンバーカードの受け取り方法】

https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/5/card-uketori.html

マイナポイントとは

  • マイナポイントは、ご自身で選んだキャッシュレス決済サービス(※)のポイントとして受け取ります。
  • マイナポイントは、口座振込や、現金としては受け取れません。
  • マイナポイントの申し込みはマイナンバーカードを使って行います。
  • マイナポイントは、マイナンバーカードを取得することで自動的に受け取れません。必ず申し込みが必要です。

(※)QRコード決済(〇〇Pay)、電子マネー(交通系ICカード、スーパーやコンビニのカードなど)、クレジットカードなどです。

マイナポイント第2弾の内容

 
内容ポイント額申請開始日備考
(A)マイナンバーカードを取得された方 ※5,000円相当分令和4年1月1日から第1弾で5,000円の全額を受け取った方は対象外

(B)マイナンバーカードを保険証として登録した方

7,500円相当分

令和4年6月30日から

すでに登録した方も対象

(C)公金受取口座を登録した方7,500円相当分

令和4年6月30日から

すでに登録した方も対象

※ チャージやお買い物をすることで、ご利用金額の25%(最大で5,000円分)のポイントを受け取ります。ポイントの付与方法はキャッシュレス決済サービスごとで異なります。

※ また、第1弾のマイナポイントを申請したものの、5,000円分の全額を受け取っていない方は、引き続き5,000円 までマイナポイントを受け取ることができます。

マイナポイント申込の条件

  • マイナンバーカードを取得している方が対象です。
  • これからマイナンバーカードを取得する方も対象ですが、令和5年2月末日までにマイナンバーカードを申請する必要があります。
  • マイナポイントの申請期限が、令和5年9月末日に延長されました。

 【マイナンバーカードの申請方法】

  https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/5/card-shutoku.html

マイナポイントの申込方法

   A:スマートフォンやパソコン(カードリーダー必要)で申請する場合

 (1) マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービスを決める。

    マイナポイントを付与できる決済サービスは次のサイトで確認してください。

    https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/<外部リンク>

  (2) マイナポータルから「マイナンバーカードの保険証登録」と「公金受取口座の登録」を行う。

    マイナポータルサイト

    https://myna.go.jp/<外部リンク>

 

 (3) キャッシュレス決済サービスが指定する「決済サービスID」及び「セキュリティコード」を確認する。​  

 (4) マイナポイントを申し込む。

  • ご自身のスマートフォンでなくても申し込みができます(例:妻が夫のスマートフォンで申請する)。

 (5)  マイナポイントを受け取る。

  ・(A)は2万円分のお買い物やチャージをすることで5,000円分のポイントを受け取れます。

  ・(B)と(C)はお買い物やチャージをすることなく、ポイントを受け取れます。

  ・マイナポイントが付与されるタイミングや受け取り方はキャッシュレス決済サービスごとで異なります。

B:マイナポイント手続きスポットで申請する場合

 (1)町民課窓口

   ・職員のサポートが必要な方は必ず電話で予約をお願いしています。(0465-85-5006)

         ・ご自身で申請をされる方に、パソコン(カードリーダー付き)の貸し出しができます。

    予約がなくてもパソコンが空いていれば貸し出し可能です。

    パソコンの貸し出しの場合、職員のサポートはありません。

 (2)携帯ショップ

    予約が必要です。事前に携帯ショップに連絡をしてください。

 (3)郵便局、コンビニ

    事前に郵便局やコンビニへ連絡を取ることをおすすめします。

C:申請に必要なもの

     1  マイナンバーカード

     2  マイナンバーカードのパスワード(利用者証明用電子証明書の数字4ケタ)

     ※「パスワードがわからない」「電子証明書が失効している」場合は町民課で手続きが必要です。

      3  キャッシュレス決済サービスが指定した「決済サービスID」及び「セキュリティコード」

【マイナポイントの申請方法】

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/<外部リンク>

お問い合わせ先

 ・マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択)

 平日:9時30分から20時 土日祝:9時30分から17時30分

 ・マイナポイントホームページ  https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/<外部リンク>