議会を傍聴される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次のことにご協力をお願いします。
また、傍聴席は間隔をあけて使用するため、傍聴人数に限りがあります。
議場内に入れない場合は、「場外傍聴(議会事務局前のスペース)」にて傍聴していただきますのでご了承ください。
1.体調がすぐれない方、37.5度以上の熱がある方は、傍聴を控えてください。
2.入室時には、傍聴受付に用意された消毒液にて、手指の消毒をお願いします。
3.会期間中はマスクの着用が許可されています。マスクの着用にご協力ください。
公開としている本会議及び委員会における傍聴の際に、手話通訳がご利用いただけます。
【対象】町内在住の聴覚障がい者
手話通訳を希望される場合は、下記の「手話通訳申込書・取消届出書」に記入のうえ、議会事務局まで申し込みください。Fax・メールでも受付けます。
1.原則として傍聴希望日の7日前(閉庁日を除く)までに議会事務局へ提出してください。
2.手話通訳者が手配できない場合は、お断りする場合があります。
提出先 大井町議会事務局
Fax 0465-83-3936
メール gikai@town.oi.kanagawa.jp
傍聴を希望する方は、本会議の当日に、議会事務局受付(役場3階)にて傍聴人名簿に記入してください。
その後、傍聴券をお渡しします。